いま写真が世の中に溢れ、一枚の写真の価値が軽くなっているように感じる反面、豊かな自然と人間の姿を優れた感性と深い眼差しで捉えた写真の魅力と輝きは失われず、一枚の写真の重みは増しています。写真の持つ表現力、可能性、伝達力などについて、行動する写真家三人のパネリストが語る。
カテゴリーアーカイブ: お知らせ
TBSラジオ『久米宏 ラジオなんですけど』出演
本日午後2時から30分の生番組であったが、感心させられたのは、久米さんはじめ、主立ったスタッフが、開催中の「聖地巡礼」を事前に観てくれていて、さらに久米さんは、何冊かの主要な写真集を相当深く読み込んでくれていたことだ。当方の仕事の全容を掴んでいてくれたこともあり、対談はきわめてスムーズに流れていたと思う。
この2週間ほど、身辺は相当にざわついていた。4月24日深夜にサウジアラビアから帰国して、翌25日は、新聞、テレビの紫綬褒章受章に関するインタビュー、そして写真展会場でのギャラリー・トーク、サイン会。そして28日の受章発表。これが全国ネットで流れたものだから、ひっきりなしのお祝いの電話、次々に届けられる祝電、祝花、、、、 etc,. 褒章をいただくということが、これほどのインパクトであったとは、想像もしませんでした。
さらに、受章慶事に関するハウツー、祝宴会場案内、記念品、贈答品等に関するカタログ類が重さにして5~6㎏。事前に文化庁より、諸々の勧誘等は当局とはいっさい関係ないので、皆様におかれては十分にご注意いただきたいとの通達あり。そしてこの地域選出の○○大臣を筆頭とする、まったく面識もない政治家先生たちからの祝電、祝辞の数々。いやはや大変なインパクトである。
受章報道にも後押しされて、写真展会場は連休中大入りで、連日のギャラリー・トークにも200人近くが参加してくれて、美術館スタッフ総出の大奮闘でどうにか切り抜けることが出来ました。
写真展はあと一週間。
テレビとラジオ番組出演のお知らせ
「聖地巡礼」展の紹介もかねて、以下の番組に出演します。一方で、私は取材のために、4月17日から24日までサウジアラビアに行ってきます。
1:NHK「おはよう日本」首都圏情報 4月18日(土)午前7時40分頃~
2:NHKラジオ第2放送 5月5日(金)午後2時~2時30分
3:TBSラジオ『久米宏 ラジオなんですけど』5月9日(土)午後2時~2時30分
野町和嘉